落ち鮎は塩焼きが最高

落ち鮎(おちあゆ)という魚をご存知でしょうか?鮎は日々の食卓に頻繁には並ぶことのない魚かもしれません。子供の頃、山奥にあるレジャープールへ行き、帰りに釣り堀に寄るのが我が家のお決まりコースでした。そこで食べる鮎の塩焼きがまぁおいしかったこと。塩がたっぷりと振られていて、皮はパリパ....
食材や食にまつわる四季のお話など、最新のお店の情報を定期的にお届けしております。
落ち鮎(おちあゆ)という魚をご存知でしょうか?鮎は日々の食卓に頻繁には並ぶことのない魚かもしれません。子供の頃、山奥にあるレジャープールへ行き、帰りに釣り堀に寄るのが我が家のお決まりコースでした。そこで食べる鮎の塩焼きがまぁおいしかったこと。塩がたっぷりと振られていて、皮はパリパ....
慈姑(クワイ)という食べ物をご存知でしょうか。お正月のお節などで食べたことがある方も多いかもしれません。あまり知られていない食べ物ですが、栄養満点で冬だけでなく秋にもおすすめの食べ物です。本日はこの慈姑とはどんな食べ物なのかご紹介します。 慈姑とは ....
紅葉は日本を語るにあたって欠かすことの出来ない素晴らしい魅力のひとつですよね。春には桜、秋には紅葉。雪解けを心待ちにして訪れる春に咲く桜は、キラキラ輝く日差しに照らされ心が躍ります。暑い夏が終わりを告げて秋の香りと共に色づく紅葉は、秋晴れの空によく映え何とも言えない切なさや美しさ....
読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋・・・1年の中でも過ごし易く心地のいい季節、秋の楽しみを表現する言葉は多くあります。そして、秋は「実りの秋」と称されるほど、沢山の美味しい果物が旬を迎えます。 夏の太陽をいっぱいに浴びて、果汁をたっぷり蓄えた秋の美味しい果物を、きっと皆様も待ち侘....
土瓶蒸しと聞いて、日本人ならば情緒あるあの風貌をすぐにイメージすることが出来るでしょう。ただ私自身実際に食べたことはあまり多くはないような気がします。本日は、日本らしさが溢れる食器を使った料理、土瓶蒸しについてお話させていただきたいと思います。 土瓶とは ....
いつも瓢喜銀座三丁目店をご利用頂き誠にありがとうございます。 初秋の候、皆々様におかれましたは、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 日増しに秋の深まりを感じる季節となってまいりました。秋野淑材も豊富に取り揃えておりますのでご会食やご接待、冠婚葬祭などのさいには....
枝豆といえば、「とりあえず生で」そんな居酒屋の風景が浮かびますよね。夏の夜にビールと枝豆、想像しただけで枝豆のあの甘みと旨み、たまらない塩加減が浮かんできます。本日は、そんな枝豆についてお話させていただきたいと思います。 枝豆とは 皆さんはご存知で....
スイカといえば夏、夏といえばスイカ。夏の風物詩ともいえるスイカですが、真っ赤な果肉と緑と黒の縞模様の皮はとてもきれいなコントラストですよね。そう、スイカ=赤と思っている方も多いと思いますが、黄色や白のスイカもあるんですよ。本日は、そんなスイカについてお話しさせていただきます。 ....
冬瓜についてあまり詳しく知らない方も多いのではないでしょうか?我が家ではよくお味噌汁や、豚ひき肉と煮てとろみをつけた料理が登場していたので、冬瓜はおふくろの味のひとつといえます。つるっとのどごしがよく独特の甘みと風味がありますよね。本日はそんな冬瓜についてお話しさせていただきます....
山椒といえば鰻?そんなイメージがありますよね。実はまだまだ知られざる魅力が満載の香辛料なんです。ピリッとした強めの刺激があるのに、さわやかさも兼ね備え、スッキリとした辛味なのに、あとをひく。本日はそんな山椒についてお話させていただきたいと思います。 山椒とは....
〒104-0061
東京都中央区銀座3-9-6
アルファマトリックスビルB1
※当日キャンセルの場合、キャンセル料が発生します。
※お子さまのご入店はご相談くださいませ。
QUICKPay 交通IC ID Edy WAON
〒104-0061
東京都中央区銀座3-9-6
アルファマトリックスビルB1
※当日キャンセルの場合、キャンセル料が発生します。
※お子さまのご入店はご相談くださいませ。
QUICKPay 交通IC ID Edy WAON