ブログ八重洲店

方々(ほうぼう)という魚をご存知でしょうか

「方々(ほうぼう)」と呼ばれている魚を、みなさまはご存知でしょうか?少し変わった名前のこの魚は、古くから高級魚として親しまれてきました

本日は、「方々」と言う魚についてお話させていただきたいと思います。

方々(ほうぼう)という魚とは?


方々(ほうぼう)とは、左右に羽があり、体長は40~50㎝にもなる魚で、「グーグー」という鳴き声を出すのが特徴です。
この、「ほうぼう」と言う名前の由来は、浮き袋を震わせて鳴くため、それが「ボーボー」となって「ホウボウ」となった説に加えて、海底を歩くように動き回ることからこのように名付けられたのだという、2つの説があります。

西太平洋から黄海、東シナ海、南シナ海までの地域に広く生息し、水深600mほどの深い砂泥底で小魚などを捕食して生活しています。左右の羽を使って、海底を歩くように移動して、砂の中の獲物を探しているのです。

現在でも比較的高値で取引されている高級魚として知られている方々ですが、古くは江戸時代から上流階級が食べる魚として「君の魚」と呼ばれていました。方々は、味の良い白身の魚で、煮ても焼いてもその旨味を存分に楽しめることから、現在でも高めの価格で取引されているのです。

そんな方々の旬の時期は、12月~2月だと言われています。年間を通して水揚げされる魚ではありますが、12月~2月の時期のものは、特に脂がのっていて美味しいと言われているのです。

地域によって異なる呼び方


「方々(ほうぼう)」と言う呼び名の由来は、先ほどご紹介しましたが、地域によって異なる呼び名で呼ばれてるのだそうです。
例えば、青森県では「キミオ」、島根県や鳥取県などの山陰地方では「コトオ」や「コト」「コトチ」「コトツ」などと呼ばれています。また、九州では「ホコノウオ」と、地域によって異なる呼び名で親しまれているようです。

方々(ほうぼう)を美味しく食べるには?

煮ても焼いても美味しいと言われている方々ですが、刺身やお造りもおすすめです。鮮度の良い方々は、ほんのりとピンクがかった色をしていて、透明感があるのが特徴です。また、刺身やお造り以外にも、薄切りにしてマリネやカルパッチョなど洋風のお料理にしても、よく合います。
さらに、焼いてもパサつかないため、シンプルに塩焼きにして食べるのもいいですし、もちろん煮物や揚げ物にしても、方々のおいしさを余すことなく味わえます。

水揚げされる量が少なかった時期は、料亭などでしか目にすることができませんでしたが、入荷量が増えた現在では、一般的なスーパーでも売られていることもあります。
見つけたら、ぜひご家庭でも召し上がってみてください。

当店では、すき焼き、しゃぶしゃぶをはじめ、様々な旬の食材を使った料理をご用意しております。
是非一度当店自慢の料理をお召しあがりになってみてはいかがでしょうか。

皆様のご来店心よりお待ちしております。

< 戻る

WEB予約はこちら

お電話でのご予約

銀座本店

03-6228-4313

西麻布店

03-6804-5113

赤坂店

03-6277-6270

八重洲店

03-5204-8067

京橋店

03-3538-5795

新橋店

03-5510-9033