ブログ八重洲店

2020.1.30

だまこ汁は秋田ならではの鍋料理

「だまこ汁」とは、秋田の郷土料理の一つで、秋田では寒い時期の定番料理として親しまれています。秋田名物の「きりたんぽ」よりも簡単に作ることができるので、ご家庭でも気軽に楽しむことができます。

本日は、「だまこ汁」についてお話させていただきたいと思います。

「だまこ汁」とは?

だまこ汁
「だまこ汁」とは、秋田で親しまれている鍋料理のことです。この「だまこ」とは、鍋の具材の一つであるご飯を軽く潰して丸めたもののことです。秋田では、「丸める」を「だまける」と言うことからこのように名付けられたという説や、秋田で「お手玉」を意味する「だまこ」が由来だという説もあります。

秋田の鍋料理と言えば、きりたんぽが有名ですが、だまこ汁は「棒状のきりたんぽを丸い形にして、簡略化したもの」と言ったイメージです。

だまこ汁に必須な具材としては他にも、セリや長ネギ、マイタケなどのキノコ類、鶏もも肉などが挙げられます。ベースとあるのは、鶏ガラです。あっさりとしたスープが染み込んだ「だまこ」は絶品です。

だまこ汁の作り方

だまこ汁
だまこ汁は、秋田県以外のご家庭でももちろん簡単に作ることができます。材料は、先ほど触れたように、セリや長ネギ、マイタケ、ごぼう、鶏もも肉、そしてだまこを作るためのお米です。秋田では、新米の時期になるとだまこ汁を作るのだそうです。炊いたお米をつぶし、丸く形を整えたら「だまこ」の完成です。丸く形成しただまこは、塩水にさっとくぐらせてから煮ると、鍋の中で崩れにくくなります。

セリや長ネギ、鶏肉は食べやすい大きさにカットし、ごぼうはささがきにしてから、アク抜きのために水に漬けておきます。マイタケも、食べやすい大きさに分けておきましょう。そこへお好みで、白滝を加えてもいいですね。鶏がらスープを鍋に入れて、鶏肉や野菜などの具材を入れて火にかけ、火が通ったら完成です。味付けは、薄口しょうゆや塩などで調整しましょう。

寒い日がまだまだ続きますので、ぜひみなさまも暖かい鍋料理で温まってはいかがでしょうか?

当店では、すき焼き、しゃぶしゃぶをはじめ、様々な旬の食材を使った料理をご用意しております。

ぜひ一度当店自慢の料理をお召しあがりになってみてはいかがでしょうか。皆様のご来店心よりお待ちしております。

< 戻る

WEB予約はこちら

お電話でのご予約

銀座本店

03-6228-4313

西麻布店

03-6804-5113

赤坂店

03-6277-6270

八重洲店

03-5204-8067

京橋店

03-3538-5795

新橋店

03-5510-9033

六本木店

03-5414-1196