ブログ西麻布店

2018.4.28

水菜のご紹介

春の風が快い季節となりましたが、お変わりございませんか?本日は水菜についてお話しさせていただきたいと思います。水菜といえばシャキシャキの歯ごたえが特徴の野菜ですよね。サラダにしてもよし、鍋の具材にしてもよし、様々な料理で使われることが多い野菜です。さらに栄養面に関しても多くの良質な成分が含まれておりおすすめしたい食材の一つです。それでは水菜について詳しくお話しさせていただきます。

 

水菜の特徴

水菜

 

水菜はアブラナ科に属しています。 アブラナやカブと同じ種類の野菜ということです。水菜の別名は京菜、柊菜、千筋菜、千本菜、千筋京菜、糸菜などと呼ばれることがあります。水菜より京菜と呼ばれることが多いかもしれません。水菜は冬を越して成長する1年生の植物です。

外観の特徴ですが、根っこはあまり大きくならずに細い根葉が多く生えてきます。形は細長く鋭く別れた葉っぱをしています。ギザギザの葉っぱが特徴的ですよね。

水菜の品種として葉っぱの切れ込みが深く収穫期にはほとんど株立ちしない大阪、京都などの近畿地方を中心とする関西系の品種があります。また静岡県や愛知県などの東海地方を中心として生産されているものは葉っぱの切れ込みが浅く株立ちの状態で収穫されます。これを関東系と呼んでいます。関西系は生で食べることも可能ですがはりはり鍋に使われることが多いようです。大阪では昔からよく食べられてきたそうです。

関東系のものは加熱調理に向いているとされています。正月料理の雑煮の具として静岡県や愛知県で親しまれています。

 

水菜の栄養と効果

 

水菜はベータカロテンやビタミン C が豊富に含まれています。これらの成分は活性酸素を取り除き細胞の老化やガンを防いでくれる効果が期待できます。ビタミン C はなんといってもコラーゲンの生成を促す効果が特徴的です。それによりシミ、そばかすを防いでくれます。 ベータカロテンの効果と相まって免疫力を強化してくれます。その効果により風邪の予防やストレス解消になると言われています。

またカリウムやカルシウム、ミネラルも豊富に含まれています。カリウムは血圧を安定させる効果があり、カルシウムはご存知の通り骨や歯を丈夫にしてくれます。 ミネラルに関しては貧血を予防する鉄分などが含まれています。

食物繊維も多く便秘改善や血糖値の低下も期待できます。とにかく身体に良い成分が多く含まれているため積極的に食べたい野菜の一つと言えそうです。

 

水菜を使った料理

はりはり鍋

 

水菜を使った料理としてはりはり鍋をご紹介したいと思います。はりはり鍋はクジラ肉と水菜を使った鍋料理です。近畿地方を中心として大阪で最もよく食べられるている料理です。はりはり鍋の名前の由来は水菜のシャキシャキとした食感から名前がつけられたと言われています。

一般的に鍋料理といえば肉や豆腐野菜などをふんだんに使ったものが多いですが、はりはり鍋に関してはクジラ肉と水菜だけというとてもシンプルな料理となっています。

かつての日本は捕鯨が盛んでした。そのためクジラの肉はとても手に入りやすい食材だったそうです。しかし今では豚肉などで代用されています。

作り方としてはまず昆布で出汁を取ります。そこに水菜をどっさり入れ、肉を薄く切って入れます。そのままに煮立つまで火にかけ煮立ったら山椒や七味をかけ食べます。地域ごとで出汁の取り方や味付けを変えるところもあるので様々なはりはり鍋を食べてみてはいかがでしょうか。

 

当店では、すき焼き、しゃぶしゃぶをはじめ、様々な旬の食材を使った料理をご用意しております。ぜひ一度当店自慢の料理をお召しあがりになってみてはいかがでしょうか。皆様のご来店心よりお待ちしております。

< 戻る

WEB予約はこちら

お電話でのご予約

銀座本店

03-6228-4313

西麻布店

03-6804-5113

赤坂店

03-6277-6270

八重洲店

03-5204-8067

京橋店

03-3538-5795

新橋店

03-5510-9033

六本木店

03-5414-1196