ブログ銀座三丁目店

「のれそれ」という南海の妖精

「のれそれ」と呼ばれている南海の妖精を、みなさんご存知でしょうか?「のれそれ」とは、実はアナゴの稚魚のことで、白く透き通った見た目が美しいことから、南海の妖精と言う表現がされています。

本日は、「のれそれ」についてお話させていただきたいと思います。

「のれそれ」について

のれそれ

「のれそれ」とは、上記で触れたとおりアナゴの稚魚のことを指し、白く透き通った姿が美しいことから、「南海の妖精」と表現されています。
のれそれの一般的な大きさは5㎝~6㎝ほどで、細くて長い形をしています。しかし、稀に1mを超える大きなのれそれも存在しているそうです。
高知県の特産品でもあり、春を告げる魚としても親しまれていますが、流通量が少ないことから、あまり知名度は高くないかもしれません。のれそれを漁獲することができる高知県でも、のれそれは非常に希少性の高い魚だとされているのです。

「のれそれ」と言う名がついた由来は不明ですが、のれそれと一緒に漁獲される死んでしまったイワシシラスの上でのったりそったりしている様子から、このように呼ばれるようになったという説が有力なのだそうです。

春先になると、イワシやシラスなどの漁の際に一緒に混ざって獲ることができます。その期間は早春から秋ごろまでと比較的期間は長いのですが、漁獲量が少ない分、流通する量も少ないため、なかなか目にすることは難しいと言えます。ちなみに、築地で流通するのは2月~5月ぐらいの間です。

食材としての「のれそれ」

のれそれ
白く透き通った見た目にも美しいのれそれは、やはり生のままポン酢やわさび醤油などでいただくのが最もおいしいとされています。
鮮度が命ののれそれは、昔は一般家庭では食べることができず、南海の漁師たちだけの珍味だったとも言われています。しかし、近年では冷凍・冷蔵の技術が格段に進歩したため、高知までなかなか行くことができないという方でもお取り寄せをして手に入れることも可能です。

つるんとした食感と少しの甘みを感じることのできる上品な風味は、ぜひ機会がありましたら楽しんでいただきたいものです。
新鮮な生の状態で食べるのが一番おすすめですが、加熱してももちろん美味しく食べることができます。例えば、のれそれを使用した茶碗蒸しやすまし汁、卵とじ、かき揚げなども絶品です。淡泊でクセの無い味わいなので、どんな料理とも合わせやすいというところも、のれそれの魅力なのではないでしょうか。
みなさまも、のれそれが手に入ったら是非ご家庭でも味わってみてはいかがでしょうか。

当店では、すき焼き、しゃぶしゃぶをはじめ、様々な旬の食材を使った料理をご用意しております。
是非一度当店自慢の料理をお召しあがりになってみてはいかがでしょうか。

皆様のご来店心よりお待ちしております。

< 戻る

WEB予約はこちら

お電話でのご予約

銀座本店

03-6228-4313

西麻布店

03-6804-5113

赤坂店

03-6277-6270

八重洲店

03-5204-8067

京橋店

03-3538-5795

新橋店

03-5510-9033