ブログ銀座店

春キャベツとは?

キャベツは、炒め物やスープなど、色々なお料理に使用されるので、ご家庭でも欠かせない野菜の一つですよね。そんなキャベツには、「春キャベツ」と「冬キャベツ」があることをご存知でしょうか?

本日は、春キャベツについてお話させていただきたいと思います。

春キャベツの特徴

春キャベツ
一口に「キャベツ」と言っても、栽培方法や産地などによってその種類は様々ですが、大きく、「春キャベツ」と「冬キャベツ」に分けることができます。

3月から4月が旬の春キャベツは、「新キャベツ」と呼ばれることもあり、丸くて小さく、ふっくらとしており、葉の巻きがゆるくやわらかいものが多いのが特徴です。水分が多く甘味があるため、サラダなどの生食や浅漬けなどに向いています。

甘みを増す2月頃が旬の「冬キャベツ」とは、一般的にキャベツと言われているもので、その姿は楕円形で、葉と葉の間には隙間がなくて重実があるのが特徴です。
葉は硬く厚く甘みもあるので、生食ではもちろん、焼きそばやお好み焼き、餃子、ロールキャベツなどの加熱調理にも向いています。

冬キャベツは、秋~初春にかけて多く作られているのですが、厳寒期以降に収穫されるキャベツは「寒玉」とも呼ばれています。秋から冬に加え、3月頃までスーパーに多く出回ります。

キャベツの栄養

キャベツに含まれている主な栄養素は、ビタミンC、ビタミンK、ビタミンU、カリウムです。

特に、ビタミンCの含有量が豊富なことは有名で、なんと外葉を1枚食べるだけで、レモン1個分のビタミンCが摂取できると言われるほどなのです。ビタミンCには、強力な抗酸化作用があるので、体に有害な活性酸素から細胞を守ってくれます作用があります。ちなみに、キャベツが持つ抗酸化力は、ブロッコリーやアスパラガスにも並んで、数多くの野菜の中でもトップクラスと言われています。

キャベツが強い抗酸化力を持っている理由の一つに、辛み成分である「イソチオシアネート」が含まれていることが挙げられます。イソチオシアネートは、硫黄化合物の一種で抗酸化作用が強く、動脈硬化やがんの予防に効果が期待できる成分なのです。

また、ビタミンKには止血作用や骨を丈夫にする役目があり、胃腸内での消化・吸収を助けるミネラル分や食物繊維、緑黄色野菜に含まれるカロテンなども多く含まれています。

さらに、これらの栄養素が豊富に含まれているキャベツには、免疫力を高める作用も認められていて、風邪などの原因となるウィルスの侵入を防ぎ、がん細胞の増殖を抑制する効果も期待できると言われています。キャベツはスーパーでも簡単に手に入れることができる身近な野菜ですが実は、想像以上に健康に非常に良い働きをしてくれる野菜なのです。

春キャベツを使った料理

春キャベツ
キャベツを使用したお料理はたくさんありますが、その中でも今回は、春キャベツを使ったスープパスタをご紹介していきます。

①野菜類は大きさを揃えて切ります
②まず、鍋に砂抜きをしたアサリとひたひたの水を入れ、火にかけます。
③貝の口が開き始めたら灰汁を取り除いき、火を止めて蓋をします。
④鍋にオリーブオイルを入れて、人参、玉葱、セロリを炒めて、じゃが芋を加えたら更に炒めましょう。
⑤そこへ、白ワインを振り入れアルコールを飛ばします。
⑥あさりの汁、トマト、キャベツも加えたらたっぷりの水と塩も加えて、蓋をして5分ほど煮ます。
⑥アスパラとカッペリーニを加えて3分ほど煮たら、仕上げに塩・胡椒で味を整えて器に盛ります。
⑦スープを注いであさりをのせたら完成です。

 

当店では、すき焼き、しゃぶしゃぶをはじめ、様々な旬の食材を使った料理をご用意しております。是非一度当店自慢の料理をお召しあがりになってみてはいかがでしょうか。

 

皆様のご来店心よりお待ちしております。

< 戻る

WEB予約はこちら

お電話でのご予約

銀座本店

03-6228-4313

西麻布店

03-6804-5113

赤坂店

03-6277-6270

八重洲店

03-5204-8067

京橋店

03-3538-5795

新橋店

03-5510-9033