ブログ銀座店

アスパラってどういう食べ物?

春野菜の打代表的な野菜と言えば、アスパラではないでしょうか?炒め物や肉巻きなど、様々な調理法でいただくことができるので、旬の時期には積極的に取り入れたい食材です。

本日は皆様お馴染みのアスパラについてお話ししていきたいと思います。
アスパラ

アスパラの歴史

アスパラは、北海道岩内町の農学博士であった下田喜久三さんが、日本で最初に栽培、生産を行ったと言われています。

本州中部では、4月下旬頃~6月にかけて若芽が成長し、低温期は1日1回、高温期になると、なんと1日2回も収穫することができるのです。アスパラは、25cmくらいの長さに成長した柔らかい茎を食用としています。
「ホワイトアスパラガス」とは、土寄せして軟白栽培した白い種類のものです。一方で、土寄せしないで普通に育てた緑色のものが「グリーンアスパラガス」です。また、近年ではアントシアニン色素が多いのが特徴の、紫色品種のアスパラガスが登場しました。しかし、加熱すると紫色は失われるため、グリーンアスパラガスと変わらない外見になります。
ホワイトアスパラガスを栽培する際には、日光を遮断するために土を被せてアスパラガスを覆う方法の他にも、鉄道などの廃トンネルを利用して日光を遮断する方法の栽培も行われています。
アスパラガスは、いずれの方法でも家庭菜園で容易に栽培できる、非常にポピュラーな野菜です。4月~5月頃が蒔き時ですが、収穫できる株に仕上げるまでには2年~3年もかかります。春になると、園芸店などではその年から収穫できる苗が出回ることも多いようです。

アスパラの調理

ドイツやオーストリアでは、ホワイトアスパラは「シュパーゲル」と呼ばれ、日本での筍のように、春~初夏にかけての旬の味覚として多くの人々に楽しまれています。

茹でたホワイトアスパラガスに、溶かしたバターやオランデーズソースをかけたり、ハムやジャガイモを付け合わせて食べるのが、一般的なようです。また、肉料理の付け合せにする場合もあります。

アスパラガスの調理法としては、茹でる、炒める、焼くといった方法があり、茹でた後は冷ましてサラダにすることもできます。また、基本的にアスパラガスの皮は固いことが多いので、茹でる前に皮をむく必要がありますよね。その際は、むいた皮も一緒に茹でると、風味が良くなるとされています。
冷蔵庫でアスパラガスを保管する際は、濡れた新聞紙などで包んで乾燥を防止しましょう。この時に、立てて保存するとより鮮度と味を保つことができます。
アスパラの加工品としては、水煮の瓶詰や缶詰、ピクルスなども市販されていることもあり、身近な野菜として親しまれています。

アスパラの栄養価

アスパラ
アスパラに含まれる主な栄養素は、アスパラギン酸とメチルメチオニンです。その他にも、β-カロテンやビタミン類、酸、食物繊維、ルチンなども多く含んでいて、とても栄養価が高い野菜であることがわかります。
カロリーは、100gあたり22kcal、アスパラガス1本あたりだと約5kcalと非常に低カロリーですので、ダイエットにも最適の食材です。
さらに、アスパラには睡眠の質を高める意外な効果があります。そのため、アスパラを使用した睡眠サプリなども販売されています。
アスパラの睡眠効果は、高いリラックス成分誘発物質を出してくれる「アスパラギン酸」が深く関わっていると言われています。
また、メチルメチオニンはタバコのニコチンに作用します。メチルメチオニンは、タバコに含まれるニコチンを無毒化することができるので、タバコ吸う方はアスパラを積極的に食べましょう。

このように、アスパラには栄養素が豊富であるの他にも、素晴らしい効果が期待できる食材なのです。
みなさん、積極的に召し上がってみてはいかがでしょうか。

当店ではすき焼き、しゃぶしゃぶをはじめ旬の食材を使った料理を多数ご用意しております。是非一度ご来店なさってみてはいかがでしょうか。

皆様のご来店心よりお待ちしております。

< 戻る

WEB予約はこちら

お電話でのご予約

銀座本店

03-6228-4313

西麻布店

03-6804-5113

赤坂店

03-6277-6270

八重洲店

03-5204-8067

京橋店

03-3538-5795

新橋店

03-5510-9033