ブログ赤坂店

全国各地のえびす祭り

恵比寿さまという七福神をご存知ですか。この恵比寿さまは五穀豊穣や大漁、商売繁盛の福を招くとされており、この恵比寿さまにちなんだ、えびす祭りが各所で毎年行われています。本日は、えびす祭りについてお話させていただきたいと思います。

 

えびす祭りとは

 

えびす祭り

 

えびす祭りの「えびす」とは七福神の中でも有名な恵比寿さまのことです。七福神にはそれぞれに色々な福をもたらす神様がいますが、恵比寿さまは昔は「大漁追福」といわれ、漁業の神様とされていました。現在では時代と共に意味合いが変化し、「五穀豊穣」や「商売繁盛」の神様とされています。恵比寿さまは元々イザナミ・イザナギの子供だそうで、七福神の中では唯一日本に由来を持つ神様なのだそうです。

恵比寿さまがどんな姿をしているかご存知ですか。知っている方がイメージするのは大きな鯛と釣竿を持つ姿でしょうか。恵比寿さまは狩衣姿で、右手と左手にそれぞれ釣竿と鯛を持ち、にこやかに笑っている姿をしています。この恵比寿さまを祀ったのがえびす祭りで、一年の無事を感謝すると同時に五穀豊穣、商売繁盛や大漁などを祈願するお祭りです。えべっさんやえびす講などと呼ばれることもあります。えびす祭りは地方や神社によって開催日や回数が異なっており、旧暦の10月20日としている所や、1月10日や1月15日に行う所、春秋の2回開催するところなど様々です。えびす祭りは恵比寿さまを中心において祀っているえびす神社だけでなく、摂社や末社などでのみ祀っている社寺でも行われているお祭りです。

えびす祭りは恵比寿さまのご利益から漁師の人や商売人の人が集団で行っていることもありますが、五穀豊穣のご利益もあるため、農業神として家庭のお祭りの意味合いも持ち、東日本ではこの家庭のお祭りという意味合いが強いのだそうです。地域によっては開催の月により意味合いが少し異なり、1月を商人えびす、10月を百姓えびすとするところもあるのだそうです。

 

各地のえびす祭り

恵比寿さま

前段落で少し触れましたが、えびす祭りは東日本、西日本問わず全国各地で行われていますので、その一部をご紹介したいと思います。

まずは栃木県の足利市の西宮神社で行われている足利えびす講からです。こちらは2日にわたって行われ、11月20日を本祭りとして、その前日の19日に宵祭りを行います。神楽が奉納されたり、屋台にて縁起物が売られたりします。

続いて群馬県桐生市の桐生西宮神社で行われている桐生ゑびす講です。こちらも足利えびす講と日取りは同じです。縁起物が屋台で売られることはもちろんですが、数百に上る屋台が境内にずらりと並び、その光景は圧巻です。神楽の外に太鼓が奉納され、からくり人形芝居なども行われます。

次に十日えびすという、1月10日にえびす祭りを開催する神社についてご紹介します。

兵庫県の西宮神社がこの十日えびすを開催しています。えびす神社の総本山である大変由緒のある神社です。10日には午前6時から正門が開門します。お正月の10日に行われるこの祭りでは最初に参拝するために200mほどの参道を競争して男性たちが走ります。見事一番に参拝した者は開門神事福男とされます。毎年テレビでも中継されるので、ご存知の方も多いかと思います。他にも招福マグロを奉納するというのが恒例となっています。

最後にご紹介するのは徳島のえびす祭りです。

こちらは事代主神社という徳島県徳島市通町にある神社を中心として1月9日から3日間の間行われます。真ん中の1月10日を本祭として、前日を宵えびす、最終日を残りえびすといいます。「おいべっせん」、「えべっさん」などと呼ばれることもあります。両国本町商店街などを中心にずらりと露店が並ぶそうです。人形浄瑠璃や植木市などのイベントもあるそうですよ。

 

当店では、すき焼き、しゃぶしゃぶをはじめ、様々な旬の食材を使った料理をご用意しております。是非一度当店自慢の料理をお召しあがりになってみてはいかがでしょうか。

 

皆様のご来店心よりお待ちしております。

< 戻る

WEB予約はこちら

お電話でのご予約

銀座本店

03-6228-4313

西麻布店

03-6804-5113

赤坂店

03-6277-6270

八重洲店

03-5204-8067

京橋店

03-3538-5795

新橋店

03-5510-9033