ブログ京橋店
結納の進め方
婚約の儀式である結納。みなさま、結納のマナーや進め方をご存知でしょうか?
本日は「結納の進め方」についてお話しをさせていただきたいと思います。
結納について
結婚を約束する儀式として行う結納。日本の伝統儀礼の一つである結納には、大きく分けて「正式結納・略式結納・顔合わせの食事会」の形式があります。
正式結納は両家の間を取り持つ仲人が付き、仲人が両家の間を行き来して結納品や受書のやりとりをします。正式結納の特徴は両家同士が直接顔を合わせることがないということです。しかし近年では仲人の負担が多いことからこの形式で行うことが少ないと言われています。
略式結納は料亭などに両家が集まりその場で結納品を納めるのいう形式です。略式結納は仲人を立てて進める場合と両親や本人同士で進める場合があります。
昔は女性側の家で行うことが一般的とされていましたが、現代では場所を借りて行うことがほとんどのようです。
そして顔合わせの食事会は略式結納をさらに簡略化した儀式であり、結納品などの品を交わすことがなく、準備や費用がかからずに行うことができるため近年はこの形式で行うことが多いようです。
結納の流れ
正式結納の場合は仲人が男性宅へ訪問し結納品を受け取り退出します。次に女性宅を訪問し男性側の結納品を渡し女性側から受書や結納品を受け取り退出します。仲人は再び男性宅を訪問し、女性側の結納品を渡し、受書を受け取って退出します。そして再び女性宅を訪問し男性側の受書を渡し、仲人を酒などでもてなし礼金を渡します。
略式結納の場合、結納を行う前にまず結納品を飾ります。和室の場合では床の間や前、洋室の場合はテーブルの上に飾るのが一般的です。結納品を飾り終えたら男性側が先に入室し、その後に女性側が入室して結納儀式を始めます。
最初は男性側が初めの挨拶をして結納品を渡します。女性側は結納品を受け取り、受書を渡します。結納返しを行う場合は結納品を渡し、男性側が結納品を受け取ります。その後は婚約指輪のお披露目をして男性側が締めの挨拶をして終了します。
ただし正式結納・略式結納は関東式と関西式があるので形式が一部異なる場合があります。
結納は改まった儀式なので服装を整えるのもマナーの一つです。両家の服装に格が出ないように事前にすり合わせを行っておくと良いかもしれません。
お祝い会席をご用意しております。是非ご利用くださいませ。
当店では、すき焼き、しゃぶしゃぶをはじめ、様々な旬の食材を使った料理をご用意しております。
ぜひ一度当店自慢の料理をお召しあがりになってみてはいかがでしょうか。皆様のご来店心よりお待ちしております。