ブログ銀座三丁目店

ツバメ魚について

みなさま、ツバメ魚をご存知でしょうか?見た目は体高が高く背ビレと臀(しり)ビレが上下に伸びておりブーメランのような姿が特徴的です。味わいはイシダイに似ていて、刺身などで食べると脂がのって美味な魚なのです。
本日は、「ツバメ魚」についてお話しさせていただきたいと思います。

ツバメ魚

ツバメ魚
太平洋西部からインド洋の暖かい海域に生息し、日本では北海道釧路から沖縄沿岸に分布しています。全長は30〜100㎝ほどで、群れで沿岸の中層に棲み、幼魚は水面近くで体を横向きにして浮き、浮遊物に擬態するのが特徴です。
雑食性で、甲殻類・軟体動物・小魚・クラゲ・藻類などと様々なものを食べる習性があります。幼魚の姿がツバメに似ていることから「ツバメ魚」と呼ばれるようになりました。

秋〜冬が旬の時期とされ、釣りでは夏〜秋にかけて釣果が多く、夏は臭みが強い傾向があります。旬の時期は脂がのって美味しく味わうことができます。

漁獲数が少ないので、一般的にスーパーや市場などでは出回ることは少ないのですが毒性はなく普通の食用魚として扱います。最も多い産地は和歌山県・長崎県・大分県であり、値段は不特定なため変動があります。漁獲数は少ないのですが、近年の温暖化が進んでいることから流通上で見る機会は増えている魚なのです。

ツバメ魚の味わい方

ツバメ魚の味わい
食味は、後味が独特なので好き嫌いが分かれますが、なんといっても脂が多いことが特徴です。旬の「ツバメ魚」はほんのりと甘みがあるので、刺身やフライがお勧めです。特に臭みがある場合はフライがお勧め。塩・胡椒で下ごしらえをすると臭みが気にならず、脂がのりプリッとした味わいを楽しめます。
また、煮付け・味噌汁・唐揚げ・ムニエルにしても美味しく味わうことができます。

ツバメ魚を捌く際は、ウロコを剥がし、三枚おろしで捌きます。ウロコは細かいので、スチールタワシを使うと楽に剥がすことができます。

一般的に周知されていない魚ですが、一度味わったらその美味しさがクセになるかもしれません。
機会がありましたら是非、「ツバメ魚」を味わってみてはいかがでしょうか。

当店では、すき焼き、しゃぶしゃぶをはじめ、様々な旬の食材を使った料理をご用意しております。

ぜひ一度当店自慢の料理をお召しあがりになってみてはいかがでしょうか。皆様のご来店心よりお待ちしております。

< 戻る

WEB予約はこちら

お電話でのご予約

銀座本店

03-6228-4313

西麻布店

03-6804-5113

赤坂店

03-6277-6270

八重洲店

03-5204-8067

京橋店

03-3538-5795

新橋店

03-5510-9033

六本木店

03-5414-1196